新筋肉日記

英語の練習を兼ねた暇つぶし。

ひとことに想いを凝縮している

先日、NPO法人が県からの委託金を得るための審査会があった。

I went to watch a competition of the grant from the prefecture yesterday.

 

観覧無料だったので、行ったみた。

It was free to watch.

 

参加者は7分くらいのプレゼンテーションを行い、審査員からの質問が5分くらい。

The competitors gave a presentation in about seven minutes, and then some judges asked them in five minutes.

 

第2次審査ということで13の団体がいて、3件見て帰った。

It was the second examination, and I watched 3 NPOs' presentation of 13 NPOs.

 

受けた印象は、みんな本当に金を取る気でいるのか?

I was wondering if they really wanted to get the grant.

 

4組が選ばれ、年間最大200万、3年間の助成が得られるチャンスなのに・・・

全てのプレゼンが全く的を射ていない。

They were supposed to not catch the main point, even though it had been a chance to get 2 million yen for three years.

 

200万円で何をどうするのか、どういう効果が期待できるのか、一時的な効果ではなく、長期的に見て息の長い仕組みを作れるのか。

I wanted to know what they will do with the grant, how effective and how long we can expect its advantage.

 

審査員が聞きたいのは上記のことが基本となると思うが、全く案になっていない。

Every judge also wanted to know the reasons mentioned above, but the competitors could not show them.

 

予算も立ててないし、需要があるのかどうかも不透明。

They did not calcurate their budget, and its demand was not defined.

 

案の定、審査員からの質問は上記について具体的に説明してくれ、といったものがほとんど。

It was clear that the judges asked them to explain about specific merits. 

 

プレゼンした人らは、人から聞いた話を元に、感情に訴えるようなことしか言わないし、そもそも何が言いいたいのか分からない。本人たちも自分で何を言っているのか分かっていないのではないだろうか?

The competitors said the stories they heard from the people directly concerned, or they appealed to judges' senses how much they need it. I could not understand what they meant. In addition, I guess they could not make sense by even themselves. 

 

今回の教訓は、自分がどういう意図でその言葉を使っているのか、説明できないような言葉は使わないことだ。

This time's lesson is I should not use the words that I cannot explain the reason why I use them.

 

英語でも同じことが言えます。語彙が豊富な人・理路整然と話す人には説得力がある。

I can mention the same thing about English. I believe the rich vocabularies and decent logic make acception.

 

どっかの政党の政治家が信用できないのはこういうところか。

This is why I can not believe the some of Japanese politicians.

 

何を信じるか

What do you believe in ?  Seeing is believing.

 

何を信じるかどうかは重要だと思う。

I think that what I believe in is really important.

 

例えば神を信じる人は、教会・モスクに行き、祈り、犯した罪を懺悔することで救われることもあるだろう。

For example, people who believe religion go to churches or mosques and pray to God. They might be sometimes redeemed from their sins.

 

信者が何をするのか、よく知らんけど。

I don't know about their activities very well.

 

イスラム教徒の友人は、毎日神に祈りを捧げるし、酒も飲まない。ってか飲んだことない。

My friend whose religion is Islam prays to God everyday and never drink alcohol at all.

 

どこかの若者団体がTwitterイスラム国に対して、酒を酌み交わして平和について語ろう。と酒に誘うつぶやきをしていたが、彼らの宗教的な背景も知ろうとしていない若者らが一体何を話すのか疑問である。

A teenager's group in Japan served a tweet to ISIL, which they asked if they could drink together and talked about what peace is. I wonder, however, what they can talk about; because the group wouldn't know their religious backgrounds at all.

 

さて、個人的なことだが、僕は自分が見たものしか信じないようにしている。

By the way, personally I believe only what I saw.

 

マスコミやインターネットの情報など、鵜呑みにはしない。

I don't believe every information which are served from mass comunications such as TV stations and newspaper companies.

 

真実を偽ることなど、発信者にとって難しいことではないからだ。

It is supposed to be easy for them to fake facts.

 

また、メディアを通じて世界遺産などの美しい景色を見るのと実際に行って見るのは当然違う。

In addition, it is absolutely different to see the scenery between in actual conditions and through media.

 

その場の天気・におい・音などは現地でしか感じられない。

We can't feel its weather, smell or sounds only in actual coonditions.

 

つまり、その場に行って、自分が何をどう感じるか?というのが大事だと思う。

I mean that I believe it is important how and what I feel at the actual places.

 

あの人はこう言っていたが、自分はこう感じた。単純だが、重要なことだと思う。

Someone says it was brabrabra..., BUT I felt that was ..., which is just simple but essential.

 

結論は、自分が見たものしか信じない。

In conclusion, I believe only what I saw.

 

信じることは、考えること・疑問に持つことを止めることに近いのかもしれない。

Believing might be to stop thinking or wondering.

 

悪の法則

The Counselor (原題)

 

救いなし。

Hopeless.

 

サスペンスコーナーでランキングが一位だったので借りてみた。監督は好きなリドリー・スコット

I borrowed it because it was the best movie of suspense movies in these days, and I like its directer who is Ridley Scott.

 

サスペンスを字幕無しで見るのはまだキツイ。部分的にストーリーを追えたとしても、わからない部分の方が多い。なので、日本語字幕で一回だけ見た。

I hardly understood the suspense movie without any subtitiles. I could understand partly, but I could not understand mostly. So, I watched it once with Japanese subtitle.

 

あらすじは、弁護士が金欲しさに裏の世界に近づく。しかし、別件で関った事件をきっかけに殺人事件に巻き込まれていく。逃げ場もなく、愛する人を失い、精神的に追い込まれていく弁護士の運命や如何に…。

The story is that a counselor wants to work for an oranization which sells something drugs illegally. The counselor, however, is involved in a murder case that he is coincidently relative to. What will be happened to him after escape? 

 

見終わっても爽快感はないし、後味が悪いだけ。何人か主要人物が死ぬが、死に方がエグイ。普通に生活していても、いつ最悪な事件に巻き込まれるとも分からないよ~、ってところか。

I felt extremely bad after watching because some characters were killed cruelly and it was finished hopelessly. I interpret it as everything is the consequence what we do. 

 

英語の学習法@全体的なこと 2

語学といえば読む、書く、聞く、話すの4つが基本的な要素だろう。

Majour skills of language are supposed Reading, Writing, Listening and Speaking.

 

語学学校の先生から教わったのだが、最も学習効果のある要素は何か、それは話すことだ。

I was learnt from a teacher at English school that most effective skill to learn English is speaking.

 

脳の構造に関係があるらしいのだが、結局のところ、最も瞬発力が要求されるからだろう。

It is relative to a function of brain; anyway, I guess speaking requires quickness to do.

 

これができない、と個人的に一番やきもきしている技術だ。

Personally, I am struggling to speak fluently because it is most difficult for me.

 

書くときは多少時間を使って考えられるし、会話において聞き取れなかったら聞き返せばいい。

When I write something, I can take my time. I can ask if I can not catch someone's English.

 

日本に住んでいれば、話す機会が非常に少ないので日記を書くことでアウトプットの機会を増やしたいと考えている。

I want to increase oppotunities to use English by writing blogs because I do not need to use English in Japan.

 

こうして日記を書くことで、言いたいことを一度アウトプットしてしまえば、話すときに考える時間は短くて済む。

I feel the time to speak is less if I have already outputted it once even writing.

 

一度言いたいことの骨子を作ってしまえば、いざ話すときはこの骨子を思い出すだけでいい。

I just need to remember how I want to say after I make the structure to output.

 

一から言い回しを考える必要がない分、話すのにかかる時間は少ないはず・・・。

I guess it would be easy because I do not need thinking for how I say...

 

007 カジノ・ロワイヤル 後編

正直、007シリーズをレンタルして見るのは初めてだった。

Honestly, it was the first time for me to rent a series of 007.

 

見なかった理由は特にないが、見始めた理由はオーストラリアで何作か見たからだ。

I do not have any specific reason, but I watched 007 series twice in Australia.

 

007に昇格したばかりのボンドは、爆弾を犯罪に使用している組織を追う。

Bond was just promoted to 007 and chased to a crime group which used bombs.

 

中盤までの黒幕は、航空会社の飛行機を爆破することで株価を下げようと計画するが、ボンドによって止められてしまう。

The target until its mid part planned to decline a airline company's share price, but Bond defended it.

 

計画の失敗で発生した損失を得意のポーカーで取り戻そうとするが、ボンドがポーカーに参加し、阻止しようとする。

The target lost much money by Bond, and he tried to get the money back by poker. However, Bond joined the poker game to obstruct it.

 

舞台はモンテネグロカジノ・ロワイヤル

They gathered at Casino Royal in Montenegro.

 

これまでの僕の勝手なイメージだと、何でも完璧に仕事をこなすスパイだと思って1いたが、そうでもない。

In my self impression I had thought Bond did perfectly no matter what to do.

 

女には騙されて金を盗まれるし、酒に毒を盛られて死にそうになるし、捕まって拷問受けるし・・・

But, he was stolen his money by a woman, he was dying by poison put in his cocktail and also he was captured and tortured...

 

まぁでも、ストーリーもアクションシーンも面白いです。

Anyway, it was so exciting.

 

着陸直前に中止して浮上した飛行機の揚力によって車がひっくり返るシーンがあったが、物理的に可能なんだろうか…

I wonder if it is physically possible that a car is turned over by lift of airplane?

 

007 カジノ・ロワイヤル 前編

久しぶりに映画を借りてみた。オーストラリアでも007シリーズは何作か見たが、久しぶりに感想を書いてみよう。

I watched a movie which was one of the series of 007. I actually watched some of them in Australia, and I would like to record my impression.

 

2日で3回見た。一回目は英語音声、字幕無し。二回目は英語音声、字幕あり・知らない単語を都度調べる。三回目は英語音声、日本語字幕・アクションシーン早送り。

I have watched it three times in 2 days. First, I watched it without any subtitles. Next, with English subtitles. Finally, with Japanese subtitles and skipped every action scene.

 

アクションなので話の展開は分かりやすいが、細かい設定となると分からん。

It was easy to understand its story because it was an action movie; however, I could not understand the details at the first time.

 

字幕ありで見ると、どこが聞き取れていないのか分かりやすい。まぁ、大体前回の日記で書いたとおりだ。

It is gonna be easy to know which part I could not understand, when I watched it with English subtitles. 

 

三回目ともなると内容も分かるので、どの単語をどう意訳しているか分かる。

At the third time, I found how it was translated because I had already known its story.

 

案外、自分の解釈と違ったりして驚いた。かなりシンプルに訳しちゃっている感もある。

Unexpectedly, I was surprised by its interpretation because it was sometimes different from mine. I felt it was easy and simple to understand.

 

今回の作品は、ボンドのキャラクターに焦点を当てている面もあるらしく、全体を考慮した訳し方になっているのか。

In addition, this movie focuses Bond's characteristics, so it was supposed to be under consideration.

 

英語の学習法@リスニング

個人的にリスニングはかなり苦手だ。というのも、音感は重要だと思っている。

Personally, I know my weak point is listening because I do not have a good sense of pitch.

 

例えば「V」と「B」では、音の出し方が違うのだが、その違いをイマイチ聞き取れない。

For example, a difference in between v sound and b sound is clear for how to make these sounds, but I can not find whether I heard which sound for the lack of the sense.

 

単語さえ覚えていれば、部分的な音の違いを聞き取れなくても何の単語かは分かるので、そこまで問題視はしていない。

However, I do not think it is a critical point to understand what people say. I mean it is important to remenber the whole sound of words.

 

だが、聞き取れるのに越したことはない。

Honestly, I would like to find the difference of sounds.

 

リスニングを鍛えるために何が重要か。それは、なぜ聞き取れないのか自分で分析することだろう。

What you train for improvement is analysis of reasons why you could not catch.

 

下記の3パターンが要因でないかと考えている。

I suppose that the following three points are solution.

 

1.その単語を知らない。I do not know the word.

単純に知らない単語なのか、その音を知らないだけなのか。知らない単語は覚える必要があるし、目で読めても、耳で音を聞いたことがない単語は、聞き取れないことが多い。単語を覚えるときは、綴りと一緒に音も覚えよう。

I need to analyze whether I do not know the words or its sound. If I do not know the word, I need to remember it. In addition, I can not hardly catch the word I have never heard. I need to learn its sound as well as its spell. 

 

2.固有名詞か。Proper noun.

人の名前や地名など、固有名詞は聞き取れない場合が多い。昨日見た007の映画に出てきた女性はVesperという名前だった。文脈の中で、何が固有名詞なのか分析する必要がある。

I can not catch proper nouns such as names of people or places. I could not catch a character name; Vesper, who is a woman in a series of 007 yesterday I watched. I need to analysis what is the proper noun in context.

 

3.単語と単語の間を繋げている。Linkng words.

英語を滑らかに話す人は、単語と単語の間を繋げて、話す時の手間を省いている。日本語にはないルールなので、覚える必要がある。代表的なのは、「want to」を「wanna」と発音するものか。I've やI'dはごくわずかな音なので意識しなくても聞き取れるようにする必要がある。しかし、ここが聞き取れなくても、相手の言ってる意味が分かる場合も多い。

People who can speak English fluently tend to omit time by linking words. This rule is supposed to be not in Japanese language, so I need to remember this rule. "Wanna" is a typical example. I do not wanna concentrate for the weak sounds such as I've and I'd, but I often understand the meaning of what they say without these sounds.

 

このようになぜ聞き取れないのか、自分の弱点を自分で分析し、どこを強化すべきなのかを明確にして素材を選ぶのが良いだろう。

In conclusion, I need to choose textbooks to improve my weak points after analysis.